本文へ移動

あけぼの荘だより/ブログ

医療法人 和光会
〒825-0004
福岡県田川市夏吉142番地
TEL.0947-44-2150

あけぼの荘 ブログ

危険!高齢者に多いヒートショック

2025-02-03
春の訪れが待ち遠しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか
冬は急激な温度変化によって心筋梗塞や不整脈、脳梗塞・脳出血といった命に関わる病気が増加します。特に冬場は入浴中の高齢者の死亡事故が多発します。
急激な温度変化に伴う血圧変動は概して『ヒートショック』と呼ばれています。
ヒートショックは『急激な温度変化により急激に血圧が上下することで、心筋梗塞や不整脈、脳出血・脳梗塞などの発作を起こすこと』です

ヒートショックを起こしやすい人
・高齢者(65歳以上)の方
・生活習慣病(高血圧・脂質異常症・糖尿病) の薬を飲まれている方

ヒートショックの予防
・入浴前と入浴後に水分を補給する
・食後1時間以上空けてから入浴する
・部屋間の温度差をなくす
・長湯をしない
・浴槽から急に立ち上がらない

 出来るだけ長くご自宅で過ごせるよう、この時期は特にヒートショック予防に努めていきましょう
TOPへ戻る