血液透析センター
患者さんと向き合う。ずっと支える医療のあり方。

近年、透析治療を取り巻く環境は大きな変化を迎えており、慢性腎臓病(CKD)による透析導入者の増加と、透析導入年齢の高齢化に伴い、認知症患者さんの血液透析治療に対するニーズが高まっています。
当院は2012年に新透析センターを設立、精神科病院の特性を活かし、各専門医(腎臓内科、内科、精神科)による治療連携に加え、経験豊富なスタッフが認知症や精神疾患を抱える患者さんへ個別のサポートを行いながら、安全に透析治療をすすめていくことが可能です。
患者さんやご家族の安心と、快適に治療を受けられる環境づくりに取り組み今後も「ここで治療を受けて良かった」と喜んでもらえる透析治療を提供していきます。
各ベッドごとにテレビモニター完備。透析中に、患者さんが快適に過ごしていただけるよう努めています。
当院は2012年に新透析センターを設立、精神科病院の特性を活かし、各専門医(腎臓内科、内科、精神科)による治療連携に加え、経験豊富なスタッフが認知症や精神疾患を抱える患者さんへ個別のサポートを行いながら、安全に透析治療をすすめていくことが可能です。
患者さんやご家族の安心と、快適に治療を受けられる環境づくりに取り組み今後も「ここで治療を受けて良かった」と喜んでもらえる透析治療を提供していきます。
各ベッドごとにテレビモニター完備。透析中に、患者さんが快適に過ごしていただけるよう努めています。
また、当院では拘束しない透析治療を行っています!
一般病院では受け入れるのが困難な認知症等の精神疾患のある患者さんも、拘束しないで透析治療が
一般病院では受け入れるのが困難な認知症等の精神疾患のある患者さんも、拘束しないで透析治療が
受けられます。
患者さん一人ひとりが、快適かつ安心・安楽を感じられる治療空間の演出。
透析の治療時間が少しでも快適に過ごせるよう、細部にわたり工夫をしています。
血液透析センター 施設紹介
活動内容・サポート体制
参加研修
外部の研修にも積極的に参加し、高度な知識及び技術の習得だけでなく、
患者サービスの向上を目指しています。
・日本透析学会 ・日本サイコネフロロジー研究会
・日本アクセス研究会 ・透析療法従事職員研修
・九州人工透析研究会
サポート体制

医師体制
常勤医師:1名 非常勤医師:5名
血液透析センター 地図

お気軽にお問い合わせください
医療法人和光会 一本松すずかけ病院
〒825-0004 福岡県田川市大字夏吉142番地
当院は完全予約制です。ご予約は、お電話にて受け付けております。
その他ご相談等ございましたらお気軽にご連絡ください。
その他ご相談等ございましたらお気軽にご連絡ください。
透析患者さんの送迎を行っておりますが、定員状況等により、送迎の開始をお待ち頂く場合がございます。
その際はご了承ください。送迎ご希望の方はご相談ください。
外来・入院でのご利用に問わず、透析センターの見学は随時行っております。
ご希望の方は担当者までご連絡ください。
初回受診のご予約・ご相談/地域医療連携室
(フリーダイヤル 携帯・PHS OK)
TEL:0947-44-0321
FAX:0947-46-5678