本文へ移動

リハビリテーション科

リハビリテーション科
少子高齢化が進んでいる日本に置いては、支える労働世代よりも支えられる高齢者の方が多くなることは避けられなくなっています。そこで今求められているのは、高齢者の健康寿命を延ばすことで、支えられなくても生活できる高齢者、高齢者が高齢者を支えることができる地域作りです。健康寿命を延ばすためには「介護予防」が必須であり、日頃から心身を働かせ、社会参加を継続できるためのリハビリテーションが求められています。

地域包括ケアシステムは高齢者のみではなく、精神科領域にも適応されており、これまで病院内QOL(クオリティ・オブ・ライフ)を高めることにも注目されていた精神科治療も、地域でのリハビリテーション、社会参加につなげるリハビリテーションが求められています。

一方で、長期的に社会的入院を余儀なくされていた方も多くおり、社会から一線置かれて生活していた患者さんも社会参加が求められています。そのような方々が、急激に変化した社会に参加していくためには、精神科作業療法を始め、院内リハビリテーションと精神科デイケア等の地域リハビリテーションの連携が必須と考えます。

精神科作業療法科

当院では認知症、慢性期の精神疾患を患っている高齢な患者さんから、アルコール依存症や急性期の精神疾患をお持ちの患者さん、発達障害を持つ若年層の患者さんまで幅広く治療に携わっています。

治療方針

全ての層において共通した治療方針は【患者さんそれぞれに合わせた社会参加につなげる】ことだと思っています。高齢の方であれば、自身の人生を振り返りながら社会への貢献を再認識し、社会に自分が確かに存在したことを再確認できる関わりを行うとともに、多くを失った中にも、まだ残っている能力を発揮してできることをできるだけ行えることで、生きていることへの安心感を持っていただけるよう、作業療法を通して関わらせていただいています。
精神科作業療法科
生産年齢にある患者さんに対しては、社会復帰する上での不安や焦りに寄り添いながらも、確実に前へ進めるよう、社会生活機能(対人関係、集団適応、作業遂行、ストレス対処など)の向上に働きかけています。同じ疾患でも生きづらさはそれぞれ違いますので、個人個人の特性を考慮しながら、少しでも社会での生きづらさの解消のお手伝いができればと願っています。

役割

院内リハビリテーション(精神科作業療法)から地域リハビリテーション(精神科デイケア・就労支援事業・精神科訪問看護)へつなぎ、より安心して地域生活が行える環境を提案しています。各部門との情報共有のためのカンファレンスも行っています。

活動内容

各病棟ごとに週間プログラムを組んで実施しています。
 
【活動例】
あいれふ2病棟
スッキリサロン(身だしなみ活動)・コーラス・体操
あいれふ3病棟
軽運動・整容動作訓練・レクレーション
すずかけ2病棟
クローバーガーデン(中庭活動)・女性G(軽作業・身だしなみ)
すずかけ3病棟
認知機能トレーニング・身体機能トレーニング・手工芸

身障リハビリテーション科

治療方針

【患者さんそれぞれに合わせた社会参加につなげる】ことは精神科作業療法と大きく変わりません。当院は精神科病院でありながら地域包括ケア病棟を有しており、地域生活を行う上で身体的介入が必要な患者さんに対しては、身体リハを行い、短期間で地域生活に戻れるようサポートしています。
身障リハビリ科
また、精神科の病棟においても、高齢となったり身体にも障害を持った患者さんに対しては、精神科リハだけではなく身体リハを個別で行い、心身の両側面からのリハビリテーションを行っています。
身体の不自由さが解消することで、生きる意欲も高め、活き活きと社会生活を送れるようお手伝いをしています。

役割

院内リハビリテーション(疾患別リハ・地域包括ケア病棟リハ)から訪問リハ、短時間通所リハへスムーズに移行できるよう、訪問リハは院内リハのスタッフが一定期間行い、訪問看護ステーションスタッフや通所リハに引き継ぎを行っています。通所リハスタッフとは毎週ミーティングを行うとともに適宜情報共有を行っています。

活動内容

疾患別リハビリテーション
  • 脳血管疾患等リハビリテーション(Ⅱ)
  • 運動器リハビリテーション(Ⅱ)
  • 廃用症候群リハビリテーション(Ⅱ)

リハビリテーション科 スタッフ

(令和6年7月現在)
精神科作業療法科
作業療法士
10名
身障リハビリテーション科
作業療法士
理学療法士
6名
5名
アシスタント
1名

お気軽にお問い合わせください

医療法人和光会 一本松すずかけ病院
〒825-0004 福岡県田川市大字夏吉142番地
 
当院は完全予約制です。ご予約は、お電話にて受け付けております。
その他ご相談等ございましたらお気軽にご連絡ください。

初回受診のご予約・ご相談/地域医療連携室

(フリーダイヤル 携帯・PHS OK)
TEL:0947-44-0321 FAX:0947-46-5678

2回目以降の外来診療・健康診断のご予約

TOPへ戻る